アリアンロッドリプレイ



PCたちは左中央のところに配置してくださいな


なんかたくさんおる

ガードポーン:「シンニュウシャ! シンニュウシャ!」

制御装置

なんか可愛いの来た!

そして装置についた砲台がギギギ……とPCたちに狙いをつけようと動き出します

やることはかわいくない!

わああああああああい!!!

手強そうだ

ボス戦ー!

ではラスト戦闘となります!
ボス戦のルール説明
制御装置を倒せば終了、ガードポーンも止まります
青と赤のコマは敵ではなくオブジェクトです
ただしHPと防御力が設定されています
つまり破壊可能です
HPは20
あとはおいおいスキルなどは使用したタイミングで説明します
ボス戦のルール説明
制御装置を倒せば終了、ガードポーンも止まります
青と赤のコマは敵ではなくオブジェクトです
ただしHPと防御力が設定されています
つまり破壊可能です
HPは20
あとはおいおいスキルなどは使用したタイミングで説明します

オブジェクトか、ユーリ有利だな

ユーリにぶっ壊してもらうほうがよさそうだ

ユーリがメインで壊した方がよさそう
戦闘開始 1R目

ではセットアップ

制御装置はセットアップでスキル《司令塔》1レベル使用
ラウンド中、配下のモブの判定の達成値をすべて+1します
侵入者を排除せよ、と命令が送られました
対象はガードポーンだけですね
それ以外はなしです
制御装置のメインプロセス
マイナーアクションで《拡散弾装填》
これは直後の攻撃を範囲にできるのですが
赤いほうのコマがくるくる回転しながら光を放って、装置にエネルギーを送ります
あ、正確には範囲(選択)になります
しかし、向けられた砲台からは弾はすぐには発射されない
オリジナルスキル《壊れかけ》の効果で
攻撃回数を2ラウンドに1度(奇数ラウンドにマイナーアクション、偶数ラウンドにメジャーアクション)に変更、クリティカル時のダメージボーナスなし……となっています
つまりこのラウンドは攻撃できません。以上!
ラウンド中、配下のモブの判定の達成値をすべて+1します
侵入者を排除せよ、と命令が送られました
対象はガードポーンだけですね
それ以外はなしです
制御装置のメインプロセス
マイナーアクションで《拡散弾装填》
これは直後の攻撃を範囲にできるのですが
赤いほうのコマがくるくる回転しながら光を放って、装置にエネルギーを送ります
あ、正確には範囲(選択)になります
しかし、向けられた砲台からは弾はすぐには発射されない
オリジナルスキル《壊れかけ》の効果で
攻撃回数を2ラウンドに1度(奇数ラウンドにマイナーアクション、偶数ラウンドにメジャーアクション)に変更、クリティカル時のダメージボーナスなし……となっています
つまりこのラウンドは攻撃できません。以上!

なるほどー

これは先に相談した方がいい?
ユーリは赤いのを叩きに行こうと思う
ユーリは赤いのを叩きに行こうと思う

どれを攻撃するか相談しよう

次のラウンドの行動で制御装置は範囲(選択)攻撃ができる、という扱いです

テスカは青い方狙ったらええんかな
それとも赤から倒す?(・?・)
それとも赤から倒す?(・?・)

一点集中のほうがよさげ!

じゃあ赤いのからたおそー

さっきの装置でも防御10あったからな、こっちも同じかもっとあるかも
おっし
おっし

はーい

シオンはどうしようかな
ガードポーン持ってる?
ガードポーン持ってる?

絶対あいつこっち来るぞ
シオンは護衛して欲しいような感じだよね
肉壁として
シオンは護衛して欲しいような感じだよね
肉壁として

にくかべ

そうだね、狙われそう

防御は1回攻撃したら判明するということで
さっきと同じく、命中判定は必要でファンブルのみ失敗とします
(クリティカルならダメージ増加)
あとガードポーンはモブなのでわらわらいる感じかな
さっきと同じく、命中判定は必要でファンブルのみ失敗とします
(クリティカルならダメージ増加)
あとガードポーンはモブなのでわらわらいる感じかな

ガードポーンは近接攻撃かな

見た感じでは槍なので至近攻撃です

わらわら

わらわら……そして死体を運ぶのだ
汚れてそうなガードポーンたち
汚れてそうなガードポーンたち

かわいい

のかなあ?

するとシオンは護衛をやってもらうでいい感じなのかな

そうだね、肉壁よろしく!

やはりどうしても

MPみて!!!MP!!!
カバー三回ぶんのMP
カバー三回ぶんのMP

カバーも厳しくなってきますよねー

護衛というか背後でガードポーンと戦うがメインでいいのではないかと!

カバー無しで

カバーリングというより

そうそう

あ、そういうことか了解!

俺達とカードボーンの間に立ちはだかってw

ではまとまったかな?

はーい

壁...
はーい
はーい

はーい

そうだ、ガードポーンも何体かボロくなっています
年代ものに見える
年代ものに見える

昔からある古いダンジョンなんですね。村人は中に何があるか知らなかったんだろうか

>村長:「この村は妖魔の襲撃で滅びたこともあったでなあ」 古い伝承などは伝わっていないのです
ということでしたね
あとちょっと前にがけが崩れて洞窟が出てきたので
そもそも存在を知らないです
ということでしたね
あとちょっと前にがけが崩れて洞窟が出てきたので
そもそも存在を知らないです

そういえば伝承なかった

そうかー

張り切って行こう

ではテスカから

はーい

ユーリはあれが欲しそうにじっと見ている

移動はするかな

ムーブで一応移動しよう
オブジェクト攻撃も弓矢でするから、1マス離れてないといけないですか?
オブジェクト攻撃も弓矢でするから、1マス離れてないといけないですか?

オブジェクトかー、では同じ扱いと言うことで1マスは離れてください


ユーリは近接するよね、だとテスカはとりあえずここまでの移動かな
では赤いやつに命中判定ー
命中(3D6+5) → 9[1,3,5]+5 → 14
では赤いやつに命中判定ー
命中(3D6+5) → 9[1,3,5]+5 → 14

どのくらい防御あるのかなあ

ではダメージどうぞー

続いて普通に攻撃しますー
攻撃(2D6+8) → 10[4,6]+8 → 18
攻撃(2D6+8) → 10[4,6]+8 → 18

防御10ですね、8ダメージでした
残り12点
残り12点

10か

結構硬い

ではユーリも移動します


エンゲージしてデストロイヤーで叩く
命中判定 (3D6+5) → 12[3,4,5]+5 → 17
続いてですとろい
攻撃(デストロイヤー)(4D6+5) → 11[1,1,3,6]+5 → 16
残った
命中判定 (3D6+5) → 12[3,4,5]+5 → 17
続いてですとろい
攻撃(デストロイヤー)(4D6+5) → 11[1,1,3,6]+5 → 16
残った

6点残りますね

おお、残った

出目低かった

残念

次のテスカ次第でユーリは青に移動かな

ではシオン

はーい
移動してガードポーンをぺちぺち
移動してガードポーンをぺちぺち


補充機はあちこちへこみながらもまだ作動し続けている

温存したいのでスキル使いません

ぺちぺち
了解です
了解です

命中(2D6+7) → 10[4,6]+7 → 17
あたるかな(・?・)
あたるかな(・?・)

回避 《司令塔》効果付き
(3+1+2D6>=17) → 3+1+12[6,6] → 16 → クリティカル(+2D6)
あれ?
(3+1+2D6>=17) → 3+1+12[6,6] → 16 → クリティカル(+2D6)
あれ?

ファアアアアアアアアアアアアアアア

「これ、可愛いのだが」人の心を無くした代わりに機械に感情移入する神官

すまぬ……

あああ

なんかこわいのでた

温存してよかったぜ!!!!!!!!!

大丈夫だまだヒールも打てる

死体の代わりに機械持って帰りそうなユーリ

ではガードポーンはシオンに攻撃
ロングスピア(槍) 《司令塔》効果付き
(5+1+2D6) → 5+1+9[4,5] → 15
こっちも高めだ
ロングスピア(槍) 《司令塔》効果付き
(5+1+2D6) → 5+1+9[4,5] → 15
こっちも高めだ

殺意高い

殺意

がんば...

かいひ(2D6+2) → 7[3,4]+2 → 9
むり!!!!!!!!!!!
むり!!!!!!!!!!!

物理ダメージ (9+3D6) → 9+9[1,3,5] → 18
物理防御有効です
物理防御有効です

プロテクションします

今9だダメ(・?・)

1D プロテクション(1D6) → 5

おお、あざす!!!!

どうだ(ドヤ顔

どうしてそれを前々回の戦闘でやらない!!!!!!!!!

結構止められてしまった

よかった!

ではラウンド終了ですね
2R目

可愛い機械に囲まれてやる気が出たユーリ

やだこわいこの神官

青い方もこわれかけで今回のラウンド動かない?

青いのは動かないです
2ラウンド目セットアップ、同じく制御装置は《司令塔》でガードポーンに達成値+1
そして行動が回ってきて拡散弾で攻撃……だけど全員エンゲージバラバラ
補充機はバックグラウンドで動いているんじゃ無いか
むーん、テスカ狙います
砲弾(錬金銃) (8+2D6) → 8+10[5,5] → 18
2ラウンド目セットアップ、同じく制御装置は《司令塔》でガードポーンに達成値+1
そして行動が回ってきて拡散弾で攻撃……だけど全員エンゲージバラバラ
補充機はバックグラウンドで動いているんじゃ無いか
むーん、テスカ狙います
砲弾(錬金銃) (8+2D6) → 8+10[5,5] → 18

わー来た
クリティカルしか避けられない
クリティカルしか避けられない

避けろ

フェイトは振り直しであってダイスプラスではないですよね

ダイスプラスもできますよ
一度に【幸運】能力値までダイス増加効果でのフェイト使用可能です
一度に【幸運】能力値までダイス増加効果でのフェイト使用可能です

お!フェイト使います!!

1点? 2点?

むむ
1点は厳しいなー
2点使います!
1点は厳しいなー
2点使います!

クリティカル出せばいいんだよ(暴論

むりーー

では判定をば

フェイト3→1
(4D6+5) → 16[2,3,5,6]+5 → 21
(4D6+5) → 16[2,3,5,6]+5 → 21

おお、つかってよかった

ぬ、避けられた?

よけたー

では避けた後の壁がどーーーーん!!と音を立てる
当たったら無事では済まないかもしれない……てなところで行動は終了
当たったら無事では済まないかもしれない……てなところで行動は終了

ひええ

ヒョエエ

みなさま行動どうぞ?

「肉片さえ残っていれば蘇生してみせる」

そうなる前に倒そう!!!!!!!

アンデッドで蘇りそうーーー

「はっ、あの機械があれば」

全滅なら……まあ装置は壊したから多分平気

「シオンを永遠に肉壁として」
そういや壊したんだった
そういや壊したんだった

ひどい

すごい発想だ
次テスカですね
次テスカですね

ですです、行動どうぞ

次ユーリは青いの倒しに行くんだっけ

テスカが赤いの壊したら、青いの倒しにいく

敵のマスに入るとそこで移動止まりますが

じゃあムーブで先に移動しておいて赤いのに攻撃しよう

制御装置避けての移動だと4マスありますな

あ、じゃあ無理だな。制御装置つっきれないのか

あれ何マス動けるんでしたっけ…1たーーんに

2マス、全力移動(マイナー出来なくなる)で3マスです

はーい
じゃあ右にムーブで2マス移動かな
じゃあ右にムーブで2マス移動かな


はーい
狙いはどちらに
狙いはどちらに

1マスだとガードポーンにも狙われる可能性が

それは正しい、離脱で5mは動けますからね

メジャーで赤いのに攻撃します
命中 (3D6+5) → 6[1,1,4]+5 → 11
低い><
あ、よけないんだっけ
命中 (3D6+5) → 6[1,1,4]+5 → 11
低い><
あ、よけないんだっけ

相手は避けないオブジェクトだからキニシナイ
ダメージどうぞ
ダメージどうぞ

普通に攻撃
攻撃 (2D6+8) → 7[3,4]+8 → 15
「どーん!」
1足りない…
攻撃 (2D6+8) → 7[3,4]+8 → 15
「どーん!」
1足りない…

のこったかー

ですねー
ユーリがぶち壊すかな
ユーリがぶち壊すかな

メジャーの後にムーブって出来るんでしたっけ

それは無理です
ムーブ→マイナー→メジャーです
ムーブ→マイナー→メジャーです

ではこの場に留まってですとろいします

おおグラクレと違ってアリアンはできないんだ

命中判定(3D6+5) → 9[2,2,5]+5 → 14

当たればきっと壊れる
一応ダメージを……全部1とかならば
一応ダメージを……全部1とかならば

攻撃(デストロイヤー) (4D6+5) → 19[3,4,6,6]+5 → 24
ですとろい
ですとろい

むしろでかかった

どがしぐわしゃがしゃん

破壊僧

完膚なきまでに倒れて赤い光も消えました


そしてこれが壊れたことで、以後《拡散弾装填》のスキルが使えなくなりました

「ふふ、壊れた機械もかわいらしい」欠片をひろって胸元に収めよう

こわいひとがいる

「持って帰るのそれじゃないよっ!」

ではシオンですな

はーいツンツンするう
命中 (2D6+7) → 8[3,5]+7 → 15
命中 (2D6+7) → 8[3,5]+7 → 15

回避 《司令塔》効果付き(3+1+2D6>=15) → 3+1+9[3,6] → 13 → 失敗
さっきはなぜか避けましたが。ダメージください
さっきはなぜか避けましたが。ダメージください

ドッセイ!!(2D6+9) → 7[3,4]+9 → 16

当たった

痛い痛い
どがっしゃーんとなぎ倒されていく
どがっしゃーんとなぎ倒されていく

かわいい

やったか
「一体くらいは連れて帰ろう」
「一体くらいは連れて帰ろう」

「ユーリ連れて帰るのそれじゃないってば><」

「やだよこんなのつれて帰らないよ!!」

さすがにまだ残っていますが半分近く削れます
シオンに攻撃
ロングスピア(槍) 《司令塔》効果付き
(5+1+2D6) → 5+1+7[3,4] → 13
シオンに攻撃
ロングスピア(槍) 《司令塔》効果付き
(5+1+2D6) → 5+1+7[3,4] → 13

回避!!(2D6+2) → 8[3,5]+2 → 10

物理ダメージ(9+3D6) → 9+8[1,3,4] → 17
あまり高くないなー
あまり高くないなー

プロテクションいるかな?

8ダメだなー、とっておいてもいいよ

念のためとっておこうか

うむ、ポーションも一個あるしね
3R目


では3ラウンド目ー
同じく《司令塔》をセットアップで使ってからイニシアチブですな
《拡散弾装填》ができなくなったので
同じく《司令塔》をセットアップで使ってからイニシアチブですな
《拡散弾装填》ができなくなったので

青いのはラウンドが進むと起動するのかなーもしくは制御装置が破壊されそうになるとなのかなー

青の補充機がギュンギュン回り始めます

ギュンギュン

マイナーで《魔法弾装填》使用

ああなるほどー

赤の破壊がトリガーだったか

これは物理ダメージが魔法ダメージになります

壊そう!!

魔法あたったらいたい

というより使い分けですね
さっきはみんな同じマスにいたので
次の攻撃を喰らったら魔法防御力で減少になります
以上! テスカからどうぞ
さっきはみんな同じマスにいたので
次の攻撃を喰らったら魔法防御力で減少になります
以上! テスカからどうぞ

とりあえず青いの壊します!
命中 (3D6+5) → 11[1,4,6]+5 → 16
命中 (3D6+5) → 11[1,4,6]+5 → 16

ユーリはなにげに魔法防御力のほうが物理防御力より高い、1点だけど

ちょっと有利

ダメージください
防御力は赤と同じです
防御力は赤と同じです

ブルズアイは命中判定前宣言ぽかった><

マイナーアクションですからね
判定後は無理です
判定後は無理です

普通に攻撃しますー
攻撃(2D6+8) → 6[1,5]+8 → 14
攻撃(2D6+8) → 6[1,5]+8 → 14

では4点削って残り16点

結構残ってるな
ユーリはムーブで2マス移動
ユーリはムーブで2マス移動

制御装置は殴らない?

あ、制御装置はオブジェクトじゃないですよね

普通の敵です

制御装置なぐろ!
こっちにします
こっちにします

制御装置とエンゲージ、はーい


命中判定(3D6+5) → 13[2,5,6]+5 → 18

回避 (2+2D6>=18) → 2+5[1,4] → 7 → 失敗
まあ無理だよね
まあ無理だよね

バッシュの宣言って命中判定の前でいいんだよね

デストロイヤーは適用せずにダメージください

攻撃 (2D6+5) → 5[2,3]+5 → 10
よわよわ
よわよわ

機械壊してしまったからか

それでも壊れかけのせいであまり防御力ないので

ユーリはメイスでこんこんと制御装置をつついた

多少通ります、>5点通った

お、防御5か
でも最大HP多そう
でも最大HP多そう

そしてシオンですな
ガードポーン倒れるかな
ガードポーン倒れるかな

制御装置をみんなでタコ殴り?

ガードポーン全滅したら制御するものもなくならないかな、どうかな
自爆とかしちゃうのかな
自爆とかしちゃうのかな


倒して良いのか悩む
でもたおそー(・?・)
ガシガシ命中 (2D6+7) → 5[2,3]+7 → 12
出目ひくいな
でもたおそー(・?・)
ガシガシ命中 (2D6+7) → 5[2,3]+7 → 12
出目ひくいな

それでも8以上
振り直します?
振り直します?

フェイト温存してるのか

そういえばフェイトもちっぱだなあ
せっかくなので使います
振りなおしだ!! (2D6+7) → 9[4,5]+7 → 16
おお、あがった
せっかくなので使います
振りなおしだ!! (2D6+7) → 9[4,5]+7 → 16
おお、あがった

そこそこ!

あがった

回避 《司令塔》効果付き (3+1+2D6>=16) → 3+1+7[2,5] → 11 → 失敗

よかったクリティカルでなくて・・・

命中ーダメージください

(2D6+9) → 7[3,4]+9 → 16
ぽかぽか
ぽかぽか

さっきと同じダメージか

「かわいい(ポーンが)」

ぽかぽかでばったばったと倒れます
あとちょっとだけ残ってる
あとちょっとだけ残ってる

あとちょっとーー

お、もうちょっとだ

はんげきー
ロングスピア(槍) 《司令塔》効果付き(5+1+2D6) → 5+1+5[1,4] → 11
しかしひくい
ロングスピア(槍) 《司令塔》効果付き(5+1+2D6) → 5+1+5[1,4] → 11
しかしひくい

これなら避けられそうだ

回避(2D6+2) → 9[3,6]+2 → 11
ギリ!!!!
ギリ!!!!

同値だ

わーリアクション優先で回避成功です

ふいー

やったー!!

よかった!