アリアンロッドリプレイ

アフタープレイ後のお話
セッション終了後、残った人たちのお話や後日集まった時のお話です。
日にちが急に空いたりして不自然なところもあります。ご了承ください。
日にちが急に空いたりして不自然なところもあります。ご了承ください。

GMも成長点もらえるのだった
計算しておこう
連絡はチェックつけされてもらおう
計算しておこう
連絡はチェックつけされてもらおう

よいGMだったみたいな評価点があればプラスで!

PCが33点に連絡+1で34点いただきます
PLが得た成長点の合計÷3+1
PLが得た成長点の合計÷3+1

GMが成長したらどうなるんです
設置できるトラップが増えるとか><
設置できるトラップが増えるとか><

この成長点は正確にはPLがもらえるのですー

なるほど!GMがPLやるときに使えるのかな

だからカインさんが新キャラ作って今日の成長点を使って成長させてもOK

ああーなるほど!

こちらも遊ぶときに自分のPCに使える

hmhm

もちろんシナリオによってレベル指定とかあったら
それには従って作るでしょうけれどね
1レベル用シナリオに5レベルキャラ使わせてというのはよくないわけです
みんなが認めたらOKですが適正レベルはありますからなー
それには従って作るでしょうけれどね
1レベル用シナリオに5レベルキャラ使わせてというのはよくないわけです
みんなが認めたらOKですが適正レベルはありますからなー

新しいキャラを作るときもこのギルドに所属させよう
楽しそう
人が増えてきたらギルドの中で待機組でわいわいやってるんだ…
楽しそう
人が増えてきたらギルドの中で待機組でわいわいやってるんだ…

アコライト/ウォーリアの成長だと《プロテクション》を最優先に伸ばしたいかなー
《バッシュ》も上げたい
《バッシュ》も上げたい

プロテクションは大活躍でした

スキルレベルあげると軽減ダイスが増えます
上げ切れば5d6軽減になる
上げ切れば5d6軽減になる

おお、すげえ
(5D6) → 18[1,2,3,6,6] → 18
出目低いけどすげえ
(5D6) → 18[1,2,3,6,6] → 18
出目低いけどすげえ

しかもコストは変わらない
ただ1回のレベルアップではひとつのスキルのレベルは1しか伸ばせないルールがあるので
ただ1回のレベルアップではひとつのスキルのレベルは1しか伸ばせないルールがあるので

hmhm

このデータからだと最短で5レベル時点ですな、プロテクション5レベル

なるほど

プロテクションは基本的に最重要スキルではあります

大事ですねー

まあダメージ受けないシナリオは普通はないですからな

ですなー!
今日は一日ありがとうございました!!
なにからなにまで><
それではお先に落ちます、おやすみなさい!
今日は一日ありがとうございました!!
なにからなにまで><
それではお先に落ちます、おやすみなさい!

こちらこそありがとうございました
微妙に眠気が来ないので換金アイテム書き出しておこう
微妙に眠気が来ないので換金アイテム書き出しておこう

死者の鋭牙100G ゾンビの粉80G*2
現金100G 死者の鋭牙100G*2 死者の牙30G
呪われし魂30G 鉄100G*3
ゴーレムの装甲板500G 青銅50G ルビー100G サファイア100G
報酬600G 以上
あとは手提げバッグとかポーションや毒消しなどの実用アイテム
2270Gかな
現金100G 死者の鋭牙100G*2 死者の牙30G
呪われし魂30G 鉄100G*3
ゴーレムの装甲板500G 青銅50G ルビー100G サファイア100G
報酬600G 以上
あとは手提げバッグとかポーションや毒消しなどの実用アイテム
2270Gかな
全員ログアウトしました。
ここからは後日行った成長と報酬の使い道についてです。
ここからは後日行った成長と報酬の使い道についてです。

こんにちは
成長についてはスタートセットのゲームマスターブック11〜12ページにも載っています
成長についてはスタートセットのゲームマスターブック11〜12ページにも載っています

こんこんー

こんちはー!アリアンロッドのルルブぽちってきましたなう

こんにちは

おお、私もそのうち改訂版買うわー

買うときは改訂版なんだねー

改訂前のは去年買った(白目

電子書籍だからすぐ読めるのですな

電子書籍楽だよねえ

そうですそうです!電子書籍いいよー場所もとらん

説明色々省略したので改めて
まずアフタープレイでの成長点獲得ですが
実は得た成長点の一部をギルドに「上納」することもできます
まずアフタープレイでの成長点獲得ですが
実は得た成長点の一部をギルドに「上納」することもできます

「上納金をよこせ」

そのセッションに参加したPCのキャラクターレベル点まで上納可能
今回は1点
上納したらその分の成長点は消費されてしまいますがその分ギルドのレベルアップが近付きます
これはおのおのご自由に
今回は1点
上納したらその分の成長点は消費されてしまいますがその分ギルドのレベルアップが近付きます
これはおのおのご自由に

ギルドレベルも上げたいな

ギルド経験値は今3だったっけね

ギルド名の正式名称も決めようぜ!!

10点たまればギルドが2レベルに!
あと手提げバッグとか消耗品類を省いての収入が上に書いてあります
基本的には値段をつけて渡したアイテムは換金アイテムなので全部売っちゃっていいでしょう
もちろん宝石は趣味で保管しておきたいとかはあるならどうぞ
あと手提げバッグとか消耗品類を省いての収入が上に書いてあります
基本的には値段をつけて渡したアイテムは換金アイテムなので全部売っちゃっていいでしょう
もちろん宝石は趣味で保管しておきたいとかはあるならどうぞ

忘れてるかも知れないけどうちのギルドマスターはシオン

私はわすれてねーよ!?!?

異論なければみんな一点ずつギルドに上納しようぜ

全部換金するなら依頼報酬と合わせて2270G……だと思う
確認していただければ
確認していただければ

「肉壁に祓うと思えば安いものだ」
全部売っ払おうぜ
全部売っ払おうぜ

んじゃうっぱらおうー

おおー

単純に三等分でもいいですが
装備充実させたいとかで融通しあったほうが有利なこともあるので共有でもいいかと
多少は個人のお金を持って行ってあとは共有でもいいですね
ギルドシートと言うのが用意されていて、ギルド管理金やギルド管理アイテムが書けます
装備充実させたいとかで融通しあったほうが有利なこともあるので共有でもいいかと
多少は個人のお金を持って行ってあとは共有でもいいですね
ギルドシートと言うのが用意されていて、ギルド管理金やギルド管理アイテムが書けます

ギルドに貯金とかもしたいなあ

共用財布でも良さそう

それそれ

サムライの刀は購入不可なんだなあ

サムライのカタナは購入不可ですが
スキルを持っていればセッションごとに自由に選び直せます
つまりお金を払わなくても武器は強くできるのがサムライ
《スピリット・オブ・サムライ》の効果です
スキルを持っていればセッションごとに自由に選び直せます
つまりお金を払わなくても武器は強くできるのがサムライ
《スピリット・オブ・サムライ》の効果です

おお、ほんとだスキルで可能ってかいてある

侍魂

キャラクターレベル3レベルまで上げれば正宗にできますな

なるほど。
金はとりあえず各々欲しいもの目星して、それ申告してもらってから相談しよう
みんな何がほしい?
金はとりあえず各々欲しいもの目星して、それ申告してもらってから相談しよう
みんな何がほしい?

バックパック?
あと使ったアイテムは消えるのでポーション類は買い足しておくといいです
あと使ったアイテムは消えるのでポーション類は買い足しておくといいです

ですなー、とりあえずバックパック(30Gは欲しい)

プレイヤーブックのアイテム表で買いたい物確認でいいでしょうか?

うんー、見て欲しいものあったらおしえてー
すげー無駄かもしれないけど仮面ほしいwwwwwwwww
すげー無駄かもしれないけど仮面ほしいwwwwwwwww

ポーションいるよね〜〜〜〜

あ、でも装備品など、使えるアイテムはキャラクターレベルによっても増えるので
消耗品の類はいいとして、それ以外は成長させてから買ったほうがいいかもです
消耗品の類はいいとして、それ以外は成長させてから買ったほうがいいかもです

消耗品とかアイテムからみていこうか

薬類はいるねーそのためにはバッグを

狂戦士の斧欲しい〜〜〜〜

正宗はたぶんウェブのスターターブックには載ってないかな?

正宗とかのってないね

スタートセット載っているのは最低限ですねー

あとでルルブ買っておきますね
ここまではスターターでお試しでやってました。

ハイポーションは高いなー

さすがに高いですからねハイ〜。強いですが

まだ普通のポーションでもよさそう

さきに成長ルール説明したほうがいいかな?

そうですねー、先にそっちのほうがいいかも
先に成長させましょ( ・?・)
先に成長させましょ( ・?・)

はあ成長たのしみ

ではスタートセットだとゲームマスターブックの11〜12ページ
改訂前だとルルブ1の182〜
改訂版はルルブ1の198〜
改訂前だとルルブ1の182〜
改訂版はルルブ1の198〜

僕は改訂版だからp198

ありがとうございますー

はーい

現在のPCレベル*10点の成長点を消費すれば、キャラクターレベルが上昇します
キャラクターレベルが1上がる
1.種族スキル、クラススキルの中から3レベル分取得する
2.種族スキル、クラススキルの中から2レベル分取得する、クラスチェンジをおこなう
3.種族スキル、クラススキルの中から2レベル分取得する、フェイトを1点上昇させる
フェイトの上昇は正確にはキャラクターレベル÷10+1点
キャラクターレベルが10以上になればフェイトの上昇で2点上がる
このどれかのパターンを選べます
最初のうちは1のスキル3レベル分がおすすめ
キャラクターレベルが1上がる
1.種族スキル、クラススキルの中から3レベル分取得する
2.種族スキル、クラススキルの中から2レベル分取得する、クラスチェンジをおこなう
3.種族スキル、クラススキルの中から2レベル分取得する、フェイトを1点上昇させる
フェイトの上昇は正確にはキャラクターレベル÷10+1点
キャラクターレベルが10以上になればフェイトの上昇で2点上がる
このどれかのパターンを選べます
最初のうちは1のスキル3レベル分がおすすめ

キャラシートちゃんと作るか・・・

成長点はみんな11ずつだよね
みんな10でキャラクターレベル上げて、あまった1をギルドレベル分に上納するのはどうだろう
みんな10でキャラクターレベル上げて、あまった1をギルドレベル分に上納するのはどうだろう

成長点はそれぞれ33点でしたよー
上納するなら32点
そして、スキル以外にも、基本能力値から3つ選んで1点ずつ上昇
上納するなら32点
そして、スキル以外にも、基本能力値から3つ選んで1点ずつ上昇

それぞれが33か、3で割ってた

最大HPと最大MPの上昇があります
基本能力値が3の倍数に達したら(能力値は基本能力値÷3で計算するため)能力値も上がります
結果として能力値から計算される行動値や移動力も上がることがあります
基本能力値が3の倍数に達したら(能力値は基本能力値÷3で計算するため)能力値も上がります
結果として能力値から計算される行動値や移動力も上がることがあります

じゃあ1で考えよう

また、アイテムにはレベルの欄があって、これも上がったキャラクターレベルのものまで使えるようになります
キャラクターレベルの上昇はこんなところです
キャラクターレベルの上昇はこんなところです

はーいありがとうございます

ありがとうございます!
あまった成長点は次回まで取っておける?
あまった成長点は次回まで取っておける?

余っても成長点保持は可能ですー
一般スキルについて
キャラクターレベルの上昇とは別に、5点消費で一般スキルを1レベル分取得できます
ただし合計でキャラクターレベル+1までしか一般スキルは持てないです
作成時に一般スキル2レベル分持っている(出自で得たものとメインクラスで得たもの)
なので2レベルなら1個だけ増やせるということになります
一般スキルについて
キャラクターレベルの上昇とは別に、5点消費で一般スキルを1レベル分取得できます
ただし合計でキャラクターレベル+1までしか一般スキルは持てないです
作成時に一般スキル2レベル分持っている(出自で得たものとメインクラスで得たもの)
なので2レベルなら1個だけ増やせるということになります

すみません、いったん30分ぐらい離脱します。説明はそのままお続けくださいー。あとでログ読みますね

いってらっしゃいー

はーい

悩むねー、楽しいね
葵さんいてらー
葵さんいてらー

HPとMPの上昇分はメインクラスで決まります。
ルルブ1の59ページ、改訂版だと65ページ参照です
伸ばしたほうがいい能力値も書いてある
ルルブ1の59ページ、改訂版だと65ページ参照です
伸ばしたほうがいい能力値も書いてある

この上昇地ってレベルがあがったときのってあんじです?

ウォーリアは強い武器防具は重かったりするので、セオリーとしては筋力はある程度伸ばしたいところです
レベルが上がったときの数値ですね
レベルが上がったときの数値ですね

なるほど

ウォーリアなら1レベル上がるとHP+7MP+4

hmhm
アコは器用と精神が推奨かー
アコは器用と精神が推奨かー

あとHPの計算で筋力基本値、MPの計算で精神基本値を使っているので
それを伸ばしてもHPなりMPなりが1上がります
アコライトは《プロテクション》や《ヒール》が判定の必要がないので
推奨はそこまで気にしなくても大丈夫だったりします
それを伸ばしてもHPなりMPなりが1上がります
アコライトは《プロテクション》や《ヒール》が判定の必要がないので
推奨はそこまで気にしなくても大丈夫だったりします

なるほど!自由効きそうでいいな

器用は命中値に関わるので攻撃する人には重要
あとはスキルで取りたいものがあったらそれをみて伸ばす能力値選ぶといいかな
あとはスキルで取りたいものがあったらそれをみて伸ばす能力値選ぶといいかな

あ、一般スキルは5点消費でしかとれないんですね

はい、キャラクターレベルを上げても一般スキルは取得できないです

防御力下げるスキルとろうかなあ
悩む
次レベルあがったら一般スキルも考えてみよう
アームズマスターリーとろ!
悩む
次レベルあがったら一般スキルも考えてみよう
アームズマスターリーとろ!

それは重要

そういえばなかったなと

攻撃ならバッシュのレベルも上げるといいかな

ああ、確かに

いろんなスキルに手を伸ばしても、コストがまだ厳しいですからねー
マスタリーのようにパッシブならコスト掛からないからいいんですが
マスタリーのようにパッシブならコスト掛からないからいいんですが

スピリットオブサムライもあげていかないといけないのかあ
でもこれ次でいいな・・・
でもこれ次でいいな・・・

戻り!

スピリットオブサムライは1レベルのままでも高レベルまで機能するスキル

おかえりー
おお、便利スキルあった
おお、便利スキルあった

必要なければ上げなくていいですよー

おかか!

種族スキルって複数とれるんですか?
あ、メイキング以外をとれるってことですね
あ、メイキング以外をとれるってことですね

種別に「メイキング」と書いてあるものは取れない
そうそう、それ以外を取れます
そうそう、それ以外を取れます

あー任意のってそういうことか!あー(わかった

結構強力なものもありますよ

ストロングが強そうなのでそれもとります

ギルドシートも作れるんですな保管庫

そういえばギルドシートありましたな

正式な名前決めて入力しよう

それもつくろつくろ(*´∀`)

裏でキャラシを作ってますね

お目目赤いもの同盟
いてらー
いてらー

ブラッディアイズ

防御系のスキルは取らずに攻撃重視ですかね

クリムゾンの方が好きだけどたぶん誰もクリムゾンじゃないかもしれない

んーと、壁になりたいので、あとは何かいいものがないか探します
あ、ウォーリアもとれるんだった・・・・
あ、ウォーリアもとれるんだった・・・・

防御力あげられるスキルがいくつかありますな

ブラッディマーダーのほうが正しい
バッシュもほしいんですよねー
ボス以外の雑魚もつときとか用に
バッシュもほしいんですよねー
ボス以外の雑魚もつときとか用に

パッシブ以外はタイミング重なるとひとつしか使えないのでそこは注意です

りょうかいですー
DR直前とDR直後は別物で大丈夫ですか
DR直前とDR直後は別物で大丈夫ですか

それは大丈夫です

了解ですー

雑魚相手ならサムライスキルの《トルネードブラスト》なんかもありますよ

おお
カバームーブも取ります。トルネードブラストチェックしますー!
カバームーブも取ります。トルネードブラストチェックしますー!

ギルド:ブラッディマーダー……悪役臭

完全に殺し屋ギルドじゃないですか

あと、メインクラス限定の切り札スキルがあるので
すぐじゃなくてもいいですけど取得するといいです
すぐじゃなくてもいいですけど取得するといいです

スキルがたりない!!!!

ウォーリアだと《ボルテクスアタック》

おお、とろう

セッション1回、攻撃のダメージをキャラクターレベル*10上げられます

めっちゃつよい

ただし命中判定の前に使うので頑張って当てましょう
あと対象は単体のみとなります
範囲攻撃には乗せられない
セッション1回、スキルひとつの効果を打ち消す
あと対象は単体のみとなります
範囲攻撃には乗せられない
セッション1回、スキルひとつの効果を打ち消す

めっちゃつよい

アコライトは《アフェクション》
セッション1回、ダメージを0にできる
シーフは《インタラプト》
敵がスキルの効果で攻撃していたら、打ち消せばその攻撃が失敗になります
今回だとスケルトンアーチャーの《アローシャワー》とかがそうでした
セッション1回、ダメージを0にできる
シーフは《インタラプト》
敵がスキルの効果で攻撃していたら、打ち消せばその攻撃が失敗になります
今回だとスケルトンアーチャーの《アローシャワー》とかがそうでした

どれも強いスキルなのは間違いないです

なるほど
みんなーまずレベル2にした?4まで上げた??
みんなーまずレベル2にした?4まで上げた??

3までしかあげられないよー
そして3まであげた!
そして3まであげた!

じゃあレベル3で作るね

HP計算とかは自動でやってくれるのかな、楽そうだ

あれ、10点でレベル2、20点でレベル3、30点でレベル4まで上げられない?

1から2で10点
2から3で20点
ここで合計30点消費するのです
2から3で20点
ここで合計30点消費するのです

10点ずつではないのですね、了解です!

もっとレベル上がると成長点100とかもらえるようになります(敵も強くなるし)

レベル3にしたから次はくらすすきるの中から3レベル分

レベル3だと2回分成長なので
種族スキル、クラススキルを3レベル分が2回、合計で6レベル分ですな
種族スキル、クラススキルを3レベル分が2回、合計で6レベル分ですな

×2で6レベル分かな
はーい
はーい

基本能力値の上昇は……よくわからなかったら推奨のところを

それと基本能力値から3つ選んで3点上昇×2

シーフだと【器用】【感知】辺りが推奨されてます

ドニさん、もしや種族スキルとかも、スターターブックとかだと最低限しかありませんか?

うい、ルールブックにはもっと載ってます
スターターセットはあくまで体験版かなー
スターターセットはあくまで体験版かなー

ヴァーナの種族スキル記載がハイジャンプとワイルドセンスのみです
あ、種族スキルはルルブ2で追加されています
あ、種族スキルはルルブ2で追加されています

成長させて遊ぶならルールブックで、という

おお。じゃあkindleで買うけど改訂版(1)(2)でいいのかな。カインさんが買ってたやつ!

そちらでいいかと、他の古いのは多分新品買えないので

Kindleかおう!

そのうち・・・・そのうち改訂版をかう・・・
2でもあったんですかー
2でもあったんですかー

あ、ルルブ1しか見てなかった、2も見てみよう

一般スキルも2にもいろいろ

CL5以上とかけっこう制限あるのもあるんですなあ

追加データか

ですね、キャラクターレベル上がると取れるスキル
そしてキャラクターレベル10になると上級クラスに転職もできます
これはサプリメントの範囲です
そしてキャラクターレベル10になると上級クラスに転職もできます
これはサプリメントの範囲です

ヒューリンのギフトシナリオ中1回だけ+2Dか
ああでもロマンでプレドミナントとりたい
ああでもロマンでプレドミナントとりたい

リビルドのルールもあるので
もし使ってみてあとでスキル使いにくいなーとかあったら取り直してもいいことにしましょう、うちの卓の話
まだ慣れていないでしょうからね
もし使ってみてあとでスキル使いにくいなーとかあったら取り直してもいいことにしましょう、うちの卓の話
まだ慣れていないでしょうからね

わーい

対象が「妖魔・魔獣・魔族」の時にダメージ+4。あなたが妖魔や魔族など邪神のしもべに対して優位であることを現わすスキル
使う機会少なそうなんだけどロマン溢れる
わーいありがとうございます!
使う機会少なそうなんだけどロマン溢れる
わーいありがとうございます!

キャラ付けスキルですかなー
まあ遭遇も普通にするんですが
シナリオによっては出ないですからなあ
まあ遭遇も普通にするんですが
シナリオによっては出ないですからなあ

ロマンだからもう少し余裕が出てからにしよう
まずは基本に沿って成長させよう〜
キュアいるかあ
まずは基本に沿って成長させよう〜
キュアいるかあ

クイックヒールとかもいいですな

ドニさん、インボーグの「シーン終了まで持続」というのは、その敵と戦っている間中ずっとということですか?

このkindle ルルブはあれかー文字データでなくて画像データだね!検索できない

そうなんだよねー画像データ!目次みて飛んでる

ですねー、その戦闘中は、の意味でほぼ間違いないです

間違ったのを買ってしまったかと思った…

電子書籍版は索引ないのかな?
紙版は最後に索引ある
紙版は最後に索引ある

ページが画像データなのです

カインさんもそうかー了解!

なるほどー

内容も全部テキストデータの電子書籍なら、検索で飛べるししおりも挟めるしメモもかけるんですが

改善求ですな

ぴょんって単語検索飛べなかったです。゜・(゜^ω^゜)・゜。・

おお、それはちょっと不便
しおりはさめるのかいいなー
しおりはさめるのかいいなー

古い書籍のデータをそのまま持ってきただけだからね、でもiPadなら特によく使う必要なページだけスクショして保存できるし便利だよ
書籍をすべてデータ化するのは手間が掛かるからいいお値段なんだ
そして出版社や作家に「遅い」「高い」と文句を言われる
書籍をすべてデータ化するのは手間が掛かるからいいお値段なんだ
そして出版社や作家に「遅い」「高い」と文句を言われる

つらい

最初からそう作ってあるわけじゃなく、文字も電子用に打ち直しだもんねー確かに大変だ

スキルまだ悩んでるけど、シオンが肉壁に特化していってるからやっぱり回復に重点をおこう

攻撃はまかせる

あ、3レベルなら正宗か
トゥルーアイは武器の攻撃力の半分を軽減なので
トゥルーアイは武器の攻撃力の半分を軽減なので

シオンが壁でユーリがそれを修復しつつテスカが後ろから撃ちまくる感じか

武器が強くなると軽減量も上がります

すみません離脱で夜まで出られないと思うので後日レベル上げたキャラシ作っておきますね。ドニさんにTLで質問するかもしれませんがよろしくお願いします。

はーい

はーい

お疲れ様でした

おつおつ、いてらー!ていうかギルド名!!

カインさんとリナさんにもこうするよーて聞くかも

赤いお目々同盟かクリムゾンアイズのどっちがいい!

りょかい!
さがしものはなんですかでもいいよ
さがしものはなんですかでもいいよ

ブラッディアイズだっけ!変えとくね
違った
違った

全員いってることが違う

くっそわらって椅子から落ちた

このバラバラ感

あとサムライ《トゥーハンドアタック》みたいに武器の攻撃力あげるスキルがあったら《トゥルーアイ》の効果も上がる(マイペース説明)

それものんびりきめたらいいよ・・・
あ、二刀流になるのかなー?それとも両手で持つのかなーっておもってました
あ、二刀流になるのかなー?それとも両手で持つのかなーっておもってました

どれがいいか考えておこうw

やっぱりブラッディアイズがいいかな

《トゥーハンドアタック》は両手持ちですな
だから盾が使えなくなる《トゥーハンドアタック》取らずに盾持っても結構硬くはなります
だから盾が使えなくなる《トゥーハンドアタック》取らずに盾持っても結構硬くはなります

考えて!なんか新しいの考えたら教えてwww

なるほど両手
次レベル上がったらそれとろうと思います
次レベル上がったらそれとろうと思います

そうだね、次のことも考えて、俺も今回の冒険でこれがあったらよかったと思った奴を素直に取ろう

いや両手でもったらかっこいいと思ったから・・・
特に冒険を踏まえてスキル編成してないんだ!!
特に冒険を踏まえてスキル編成してないんだ!!

イメージ重視いいと思います

キュアをとって、プロテクション上げて、あとなんか打撃スキル取ろう

ちょっと離籍しますー、おつかれさまでsy!

打撃はロマン

さっき言ったクイックヒールは殴りつつヒールもできるので(戦闘中1回だけど)殴りアコでも使いやすい

おつおつー!

お疲れ様でーす
こちらもちょいちょい離席でーす
Twitterでもこっちでもなにかあったら書いてくださいな
覗いたときにお返事します
こちらもちょいちょい離席でーす
Twitterでもこっちでもなにかあったら書いてくださいな
覗いたときにお返事します

はーい!ルルブとくびっぴきでのんびりやります(*´∀`)
ん、1→3まで上がったから、プロテクションもSL3にできるのかな
ん、1→3まで上がったから、プロテクションもSL3にできるのかな

できますー

あざますー!じゃあ上げよう(*´∀`)
プロテクション
(3D6) → 10[1,4,5] → 10
こっこれは心強い
クイックヒールは自分にしか使えないのかー
「素早く神に祈りを捧げることで、傷付いた者を回復するスキル」
傷付いた者=自分
うける
取ろう
プロテクション
(3D6) → 10[1,4,5] → 10
こっこれは心強い
クイックヒールは自分にしか使えないのかー
「素早く神に祈りを捧げることで、傷付いた者を回復するスキル」
傷付いた者=自分
うける
取ろう

「イニシアチブでヒールが使えるようになる」効果を自身に与えるスキルなので
ヒールの対象は別に選べます
ヒールの対象は別に選べます

ああなるほど!!!
ドニさんがいないとルルブ読めない、マジで
シーン一回ということは、その敵との戦闘が終わるまでずっと…?
ドニさんがいないとルルブ読めない、マジで
シーン一回ということは、その敵との戦闘が終わるまでずっと…?

一戦闘に1回だけ、イニチアチブのタイミングでヒールが使える

シーン中に1回ですね、わかりました!

そうなりますー

ウォーリアのスキル『ブランディッシュ』の、使用条件:両使用 とはなんでしょう?

両手武器を使用した時のみ使える、です
タイミング:メジャーアクションなので《バッシュ》と同時に使えないことも注意です
タイミング:メジャーアクションなので《バッシュ》と同時に使えないことも注意です

なるほど!
パッシブスキルは一つしか取れないとかそういうのありますか
オートガード取ろうかと
パッシブスキルは一つしか取れないとかそういうのありますか
オートガード取ろうかと

それは特にないですー

わかりましたー
できましたーo(^▽^)o
できましたーo(^▽^)o

お疲れ様ですー
ハンマーストライクはバッシュと同時には使えませんが大丈夫かしら?
ハンマーストライクはバッシュと同時には使えませんが大丈夫かしら?

バッシュかハンマーストライクのどっちかなんですね

バッシュでの攻撃のダメージを上げたいなら

バッシュ持っているならいらないのか
打撃上げたいです
打撃上げたいです

他のタイミングのダメージアップ系スキルですねー

バッシュは白兵攻撃ですか?

バッシュ自体は射撃攻撃にも使えます

ハンマーフォージは使えるのかな

ただユーリさんは白兵武器を使っているので白兵攻撃ハンマーフォージ使えます

お、じゃあハンマーフォージに変更します

あとは……盾を装備してシールドストライク(ウォーリアスキル)
1シーン1回のスラッシュブロウ
セットアップで使うバンプアップとか、ウォーリアにいろいろありますね
1シーン1回のスラッシュブロウ
セットアップで使うバンプアップとか、ウォーリアにいろいろありますね

パンプアップもいいなあ
成長させたいからまたこのキャラ達でセッションしたいなあ
成長させたいからまたこのキャラ達でセッションしたいなあ

普通にバッシュのレベルあげてもいいです
ダメージ上がる
ダメージ上がる

ほんとだ
コストも少ないしそっちにしよ!!
コストも少ないしそっちにしよ!!

コスト重要ですな

あとはまたみんな揃ったときに買い物かあ(^▽^)
ウインドウショッピングでもしてよう
ウインドウショッピングでもしてよう

普通のアイテム表以外にもマジックアイテムもあります。
高いですが
アイテムはルルブ1とルルブ2にわかれて載っていますー
高いですが
アイテムはルルブ1とルルブ2にわかれて載っていますー

たっか!!!!!!!貯金しないとだ

あとヒールの回復量がキャラクターレベル上がるごとに3点上がります

おっそうなんですか!じゃあ6増えるのかな

そうなりますー

成長させるとまた遊びたくなるなーーー
次回はお買物回です。