アリアンロッドリプレイ

再開準備

そういえばはっきりとは説明して無かった気がしますが、ランダムダンジョンは基本的に新しい部屋に入るたびにシーンが変わる扱いでお願いします(シーン〜回とかシーンの間持続とかで関係してくる)

新しい部屋ごとにシーンが変わるの了解です!

わかりました

今夜もよろしくお願いしますー

よろしくお願いしますー(血塗れロッドぶんぶん)

よろしくお願いします!

よろしくです!

前回のおさらい
前回はスペード9の部屋で妖魔と戦闘したところまででしたね
そして次に行ける新しい部屋は二つ
この上側の部屋か、最初に入った部屋の左か
ドロップ品ゲットしましたね
あと
ハート4 静かな部屋 「何もない静かな部屋」 休憩を取ることで、PC全員の【MP】が1D点回復する。
この効果も未使用なので適当なタイミングでその部屋にいけば使える、と
前回はスペード9の部屋で妖魔と戦闘したところまででしたね
そして次に行ける新しい部屋は二つ
この上側の部屋か、最初に入った部屋の左か
ドロップ品ゲットしましたね
あと
ハート4 静かな部屋 「何もない静かな部屋」 休憩を取ることで、PC全員の【MP】が1D点回復する。
この効果も未使用なので適当なタイミングでその部屋にいけば使える、と


MPまだまだ平気だったね

休憩はまだ大丈夫そう

ゲーム脳だから先に左下の部屋行きたい感じはある
手前から埋めていきたみ(・◡・)
手前から埋めていきたみ(・◡・)

行きたい

じゃあ左下オープン?

いいよー

はーい

おーぷん!
四枚目のカード スペードのA


おや

やばそうなやつだ

なんかスペードうんたらってみたきが

エース
スペードは戦闘でしたよね
スペードは戦闘でしたよね

スペードはランダムダンジョンだと特別なカードで
複数フロアがある場合、次の階にも行けるようになります
複数フロアがある場合、次の階にも行けるようになります

ほほー

ほほう!

ただ、今回は1フロアのダンジョンなのでこれは関係ないですが

なかった

いつか副階層やってみたいですな

でも今回のボス敵ではある

ボス来ちゃった

えっ

するとここには何が

Aのカードは数字の15として処理します

いきなり

ダンジョンレベル1なので16番のイベント
16 動き出す死体
死体と縁のあるギルドだ
16 動き出す死体
死体と縁のあるギルドだ

よく死体がでますなあ!!

「また死体か」

ゾンビだ

その部屋の床には死体が転がっていた。そして、キミたちが入るとそれらは動き出して襲いかかってくる!

また素早いかもしれない

「死体のくせに生意気な」

リビングアーマー×1、ゾンビ×3、スケルトンソルジャー×1Dと戦闘

動く鎧だ、硬そう

つよそうなのが一体

スケルトンソルジャーってあいつか

全部動く死体だー

わりとピンチ!

前回戦った相手いっぱい
むしろ成長を実感できるチャンスかもしれないですな
まず通路決めましょう
1d6振ってください
むしろ成長を実感できるチャンスかもしれないですな
まず通路決めましょう
1d6振ってください

ギルマスどうぞー

誰だっけ、シオンでいいよー

1d6(1D6) → 3
ポイポイ
ポイポイ

では入ってきたところ以外にもうひとつ伸びてますな
そしてスケルトンソルジャーの数を振ってください!
そしてスケルトンソルジャーの数を振ってください!


さあ誰かふりたまえ

じゃあ振るー
1d6(1D6) → 2
よし
1d6(1D6) → 2
よし

少ない少ない!

よかったよかった

今回の目的はこのダンジョンの部屋を全部回ることなので
通路も伸びてるし見なかったことにしてスルーはできない。戦闘だ!
通路も伸びてるし見なかったことにしてスルーはできない。戦闘だ!
戦闘開始

ひゃっはー

戦闘だ!(シオンを前に押し出す)

バトろう!

「死体が動いてるよ!」
でも驚く気配がまったくない仲間たち
でも驚く気配がまったくない仲間たち

死体慣れ

「倒せばもう動かないから倒そう」語彙力の無い脳筋

リビングアーマーで1エンゲージ、ゾンビで1エンゲージ、スケルトンソルジャーで1エンゲージに分かれている。

多い

種類ごとにそれぞれ別のエンゲージとのことです
距離は……全部10mが楽かな
それともランダムで決めます?
距離は……全部10mが楽かな
それともランダムで決めます?

どっちでもいいですよー

他のみんなが面倒じゃなければランダムがいいな!

じゃあランダムで

じゃあこっちで振ってみよう
1d6 (1D6) → 6
リビングアーマー20m
遠い
1d6 (1D6) → 6
リビングアーマー20m
遠い

遠い

6マス離れるということですか?

マス使う時は4マス分ですね
1d6(1D6) → 4
ゾンビたちは10m
1d6(1D6) → 2
そしてスケルトンソルジャーが5m
ランダム陣形が構築された
1d6(1D6) → 4
ゾンビたちは10m
1d6(1D6) → 2
そしてスケルトンソルジャーが5m
ランダム陣形が構築された

近い

PCたちは1エンゲージです

みんな一緒

わーい

攻撃されるときも一緒ね。。。

わー横並び
こちらも陣形を構築しよう
こちらも陣形を構築しよう

あ、このマスは前回と違って
厳密なものではなく、大雑把に位置を示してるだけだと思ってもらえれば
厳密なものではなく、大雑把に位置を示してるだけだと思ってもらえれば

りょ!

縦に何マス離れてるかだけが重要
横の距離は関係ない(全員本来は同じ1マス)です。
見やすいように並べただけです
横の距離は関係ない(全員本来は同じ1マス)です。
見やすいように並べただけです

はーい

はーい

了解です

行動値はリビングアーマーが6、スケルトンソルジャーが8
ゾンビも6
ではセットアッププロセス
ゾンビも6
ではセットアッププロセス

毎回思うんだけどユーリとシオンがゾンビ並みのすばやさ

ユーリはのんびり構えてる

セットアップないんだよなあ

シオンは自重かな!!

体重重そうだしね

むしろテスカが早いのです(能力値的に)

なるほど

アイララーナは種族スキルで行動値+3してる

二人はむしろ普通の素早さ

セットアップはみんななしっぽいですなー

はーい

ないですね、はい

ではイニシアチブ

アイララーナから手番いきまーす

はーい

どうぞ!

今回は敵がそこそこばらけてるのもあるのでサポート魔法から使おう
ムーブアクションで《マジックブラスト》、スキルの対象を4体にして
アイララーナのMP2消費(MP:36->34)
アイララーナのMP1消費(MP:34->33)
マイナーは放棄、メジャーアクションで《フィジカルエンチャント》!
アイララーナのMP5消費(MP:33->28)
3d6+6(3D6+6) → 8[2,2,4]+6 → 14
そして味方全員の敏捷判定+6の効果で使います
ムーブアクションで《マジックブラスト》、スキルの対象を4体にして
アイララーナのMP2消費(MP:36->34)
アイララーナのMP1消費(MP:34->33)
マイナーは放棄、メジャーアクションで《フィジカルエンチャント》!
アイララーナのMP5消費(MP:33->28)
3d6+6(3D6+6) → 8[2,2,4]+6 → 14
そして味方全員の敏捷判定+6の効果で使います

エンチャンターも楽しそう

わーい!

おお

回避判定も+6される

やったー!

おお

「ちょいと数が多いね。素早く動けるおまじないだよ」

「おまじない!」

ダンサー一族に伝わる由緒正しき
以上ですー
以上ですー

つづいてテスカの手番

はーい

あ、前回は敵のHP書いてたな
今回も書いておきます
今回も書いておきます
リビングアーマーHP52、スケルトンソルジャーHP45、ゾンビHP43

どれに攻撃しよう
まずムーブでちょっと下がります
みんな手前からやっつけるでいいかな?
まずムーブでちょっと下がります
みんな手前からやっつけるでいいかな?

了解です、他のPCと別エンゲージに移動

二人とも近接しないと攻撃できないよね確か

だよー

ユーリは回復に徹しようかな〜

では1マス下がってスケルトンソルジャーに攻撃します

ボスクラスといってもキャラクターレベル1が戦えるくらいの相手なので
前回の経験を経たみなさんならきっと手際よく!
対象了解ですー
前回の経験を経たみなさんならきっと手際よく!
対象了解ですー

マイナーでブルズアイ、メジャーでワイドアタックを使用してスケルトン2体に攻撃します
まず命中ー
3D+6 命中(3D6+6) → 10[1,4,5]+6 → 16
まず命中ー
3D+6 命中(3D6+6) → 10[1,4,5]+6 → 16

手際よく(理想

スケルトンソルジャーは《骨の体》の効果で
種別:短剣、長剣、槍、弓に対して回避+1D
5+3d6>=16 回避 《骨の体》 種別:短剣、長剣、槍、弓(5+3D6>=16) → 5+10[1,4,5] → 15 → 失敗
5+3d6>=16 回避 《骨の体》 種別:短剣、長剣、槍、弓(5+3D6>=16) → 5+14[4,4,6] → 19 → 成功
片方回避!
種別:短剣、長剣、槍、弓に対して回避+1D
5+3d6>=16 回避 《骨の体》 種別:短剣、長剣、槍、弓(5+3D6>=16) → 5+10[1,4,5] → 15 → 失敗
5+3d6>=16 回避 《骨の体》 種別:短剣、長剣、槍、弓(5+3D6>=16) → 5+14[4,4,6] → 19 → 成功
片方回避!

おおっと、これって日本刀は大丈夫です?

刀は種別が「刀」なので大丈夫です

りょうかいですー!

ダイス増えるのか!

前回もそうでしたのだ

すっかり忘れてて

はーいじゃあ片方に攻撃です
テスカのMPを4減少(MP:34->30)
ワイドアタックとブルズアイのコスト
2D+10+4+6 ≪ワイドアタック≫ブルズアイ追加(2D6+10+4+6) → 5[1,4]+10+4+6 → 25
テスカのMPを4減少(MP:34->30)
ワイドアタックとブルズアイのコスト
2D+10+4+6 ≪ワイドアタック≫ブルズアイ追加(2D6+10+4+6) → 5[1,4]+10+4+6 → 25

スケルトンソルジャーの物理防御力8
スケルトンソルジャー_1のHP17減少(HP:45->28)
弓矢での攻撃は骨を的確にとらえないと砕くのが難しいが、片方の集団の骸骨たちをとらえ、数体を撃破
そしてスケルトンソルジャーの手番か
スケルトンソルジャー_1のHP17減少(HP:45->28)
弓矢での攻撃は骨を的確にとらえないと砕くのが難しいが、片方の集団の骸骨たちをとらえ、数体を撃破
そしてスケルトンソルジャーの手番か

スケルトンはけっこう削ったかな???

1/3以上削れましたな

おお、強くなってる!

骸骨は2グループとも前進して攻撃ー

choice(シオン,ユーリ,アイララーナ)
choice[シオン,ユーリ,アイララーナ](CHOICE[シオン,ユーリ,アイララーナ]) → シオン
choice[シオン,ユーリ,アイララーナ](CHOICE[シオン,ユーリ,アイララーナ]) → アイララーナ
ではシオンから
choice[シオン,ユーリ,アイララーナ](CHOICE[シオン,ユーリ,アイララーナ]) → シオン
choice[シオン,ユーリ,アイララーナ](CHOICE[シオン,ユーリ,アイララーナ]) → アイララーナ
ではシオンから

肉盾が

6+2d6 ブロードソード (6+2D6) → 6+7[1,6] → 13
しかし自分で魔法かけておいてあれですが当たる気がしない
しかし自分で魔法かけておいてあれですが当たる気がしない

テスカのMPを6減少(MP:30->24)

キャラシの見方を忘れている・・・
ちょっとあとで攻撃の時に確認で色々聞きますね
ちょっとあとで攻撃の時に確認で色々聞きますね

シオンの回避は2d6+2かな
それに魔法で+6か
それに魔法で+6か

回避はふっちゃって大丈夫ですか

お願いしまーす

え、回避2d6+2です?
回避2d6+3だと思ってた。了解です
回避2d6+3だと思ってた。了解です

戦闘・武器・防具の欄見るとそう書いてある気が

敏捷上がっているのでは

2d6+2+6 回避+フィジカルエンチャント適用(2D6+2+6) → 7[1,6]+2+6 → 15
あ、わかった防具でマイナスかかってるの忘れてた
あ、わかった防具でマイナスかかってるの忘れてた

なるなる

回避回避〜〜!

敏捷基本値9→11で3の倍数に届いてないのでまだ敏捷判定上がってはいないですな
おまじないがきいてる
おまじないがきいてる

+6ってすごいな〜〜

おまじないなかったら死んでた

6+2d6 ブロードソード アイララーナへ(6+2D6) → 6+7[2,5] → 13
2d+5+6>=13 回避(2D6+5+6>=13) → 6[3,3]+5+6 → 17 → 成功
どう見ても当たらないよ!
では行動値6のPC側からどうぞ
2d+5+6>=13 回避(2D6+5+6>=13) → 6[3,3]+5+6 → 17 → 成功
どう見ても当たらないよ!
では行動値6のPC側からどうぞ

三(・◡・) (・◡・)三
どっちからでもいいですなー
どっちからでもいいですなー

見方その他わからないところは聴いてくださいな

あ、じゃあ命中いいですか?この分だと間違ってそうなので

シオンからで!

どうぞー

命中は3d6+6です?
それとも3d6+4でしょうか
今ちょっとすんげえ混乱してて申し訳ないです
それとも3d6+4でしょうか
今ちょっとすんげえ混乱してて申し訳ないです

器用が6、基本のダイスが2d
アームズマスタリーで+1d
アームズマスタリーで+1d

おお、器用度だった
すごい色々忘れてる
すごい色々忘れてる

ウェポンルーラーで+3
正宗が-1
>マス刀で命中+1d ここで+1しちゃってるのが多分違いますな
正宗が-1
>マス刀で命中+1d ここで+1しちゃってるのが多分違いますな

了解です!

3d6+6+3-1です

3d+6+3-1 命中(3D6+6+3-1) → 10[1,4,5]+6+3-1 → 18

バッシュは使わなくてよかったかな?

ああーっと次から使います!

はーい、対象はダメージ受けてる方でいいですよね

はいー

5+2d6>=18 回避(5+2D6>=18) → 5+5[2,3] → 10 → 失敗
6ゾロのみである。ダメージください
6ゾロのみである。ダメージください

えーとダメージも教えてもらっていいですか……

ほいほい

この右ってところを足せばいいのかな

同じく基本の2d6に正宗+10
ストロングで+3、手入れ道具で+1
2d6+14ですね
ストロングで+3、手入れ道具で+1
2d6+14ですね

おお、結構高い
2d+10+4 ダメージロール(2D6+10+4) → 8[2,6]+10+4 → 22
2d+10+4 ダメージロール(2D6+10+4) → 8[2,6]+10+4 → 22

C(22-8)計算結果 → 14

ありがとうございます、メモに書いておきます!

スケルトンソルジャー_1のHP14減少(HP:28->14)

半減だー

残りHPの半分持っていかれた

ヒャーかたい

もうちょっとだね

ギルドメンバーの連携で蠢く骸骨たちはその数を減らしつつある

誰もダメージ受けてないのでユーリも攻撃します

はーい

弱ってるスケルトンソルジャーに

粉々になりそう

粉砕

えーとメジャーでバッシュを使用
アームズマスタリーもらってるんですよね
アームズマスタリーもらってるんですよね

あれは常時入りますね

2D6+6+1D 命中判定【武器】2D+6+アームズマスタリーで+1D(2D6+6+1D6) → 10[5,5]+6+2[2] → 18

5+2d6>=18 回避(5+2D6>=18) → 5+12[6,6] → 17 → クリティカル(+2D6)
あ、あれ?
あ、あれ?

ひゃあ

前回のゾンビに続いて今回は機敏な骸骨が

【バッシュ】武器攻撃。ダメージ+(SL)D。ユーリのMPを-4した

また素早いww

ということでなぜか避けられてしまいました

ひゅんひゅん

「避けられただと…あいつまた素早いやつだ」

「まさか前の遺跡にいたやつと同じ・・・!」

そしてゾンビたちが押し寄せてきます
ゾンビ「ぐーるー」
ゾンビ「ぐーるー」

「聖職者を食べると成仏しますよ」

>>鳴き声<<

全員ムーブでPC3人と同エンゲージまで移動、マイナーアクションで《バッドステータス付与:毒(強度1)》、そして攻撃

毒毒ゾンビだ

毒だ!

また毒が

《腐臭》の効果で
ゾンビとエンゲージすると回避達成値-2のペナルティ
ゾンビとエンゲージすると回避達成値-2のペナルティ

くさい

前回は重複する扱いでしたかね。では今回も
ゾンビ3グループにエンゲージされると回避合計-6
ああ、フィジカルエンチャント分が消える
ゾンビ3グループにエンゲージされると回避合計-6
ああ、フィジカルエンチャント分が消える

上がった回避が!

ということは攻撃の順番が大事か

なんてこったい

3人に1回ずつ攻撃
choice[シオン,ユーリ,アイララーナ](CHOICE[シオン,ユーリ,アイララーナ]) → シオン
まずシオンに
choice[シオン,ユーリ,アイララーナ](CHOICE[シオン,ユーリ,アイララーナ]) → シオン
まずシオンに

わーい

6+2d6 噛みつき 《腐臭》の効果で回避判定に-2のペナルティ(6+2D6) → 6+10[4,6] → 16

ありゃりゃ

殺意高い

最初の1グループなのでペナルティはまだ-2
回避お願いしまーす
回避お願いしまーす

2d6+2+6-6 回避+フィジカルエンチャント+腐臭(2D6+2+6-6) → 7[3,4]+2+6-6 → 9
「くさい!!!!!!!」
「くさい!!!!!!!」

おまじないの効果はあまりのくささで逃げてしまった
19+2d6 ダメージ この攻撃でHPダメージを1点以上与えた場合、対象にバッドステータスの毒(強度1)を与える(19+2D6) → 19+10[4,6] → 29
19+2d6 ダメージ この攻撃でHPダメージを1点以上与えた場合、対象にバッドステータスの毒(強度1)を与える(19+2D6) → 19+10[4,6] → 29

固定値すげえ

そしてダメージも出目が高いな

ひいん

で、でか

傷口から腐りそう

物理ダメージですので物理防御力引いてくださいね

えーと9マイナスか

こっちも硬かった

トゥルーアイ使います
シオンのMPを4減らした(MP:34->30)
29-9-5
シオンのHPを15減らした(HP:56->41)
ごりぃ
シオンのMPを4減らした(MP:34->30)
29-9-5
シオンのHPを15減らした(HP:56->41)
ごりぃ

改訂版で打点が上がっていたのだ
この前は固定値13だった
この前は固定値13だった

ひい

ひえー上がってるのですね

あ、プロテクションは使わなくてよかったです?

あ、使えばよかった

今使ってもいいですよ

お、そうだった

使います!

つかってー

プロテクション:対象が受ける予定のダメージに-(SL)D。ユーリのMPを-4した(MP:38->34)
3D6 プロテクション(3D6) → 11[3,4,4] → 11
シオンのHPを11回復した(HP:41->52)
3D6 プロテクション(3D6) → 11[3,4,4] → 11
シオンのHPを11回復した(HP:41->52)

しゅごい

では4点ダメージと強度1の毒
毒はクリンナッププロセスで5点ダメージです
毒はクリンナッププロセスで5点ダメージです

りょうかいです!

だいぶ回復したね!

「まだ肉壁を壊されては困るのですよ!」

プロテクションもレベル上がったからだいぶ止まりますね

「毒痛いなあ〜!!」

choice[ユーリ,アイララーナ] (CHOICE[ユーリ,アイララーナ]) → ユーリ
では続いてユーリにも攻撃
6+2d6 噛みつき 《腐臭》の効果で回避判定に-4のペナルティ(6+2D6) → 6+6[2,4] → 12
では続いてユーリにも攻撃
6+2d6 噛みつき 《腐臭》の効果で回避判定に-4のペナルティ(6+2D6) → 6+6[2,4] → 12

2D6+4+6-4 回避判定+フィジカルエンチャント+腐臭(2D6+4+6-4) → 11[5,6]+4+6-4 → 17
避けたー
避けたー

むむ

ところで前回も言ったかもですがこの《腐臭》、エンゲージしているキャラクター全員に効くので(《腐臭》持ち除く)
スケルトンソルジャーもくさそうな顔をしている
スケルトンソルジャーもくさそうな顔をしている

スケルトンソルジャーの臭そうな顔 #とは

きいて、さっき間違えて腐臭のペナルティを-6にしてた

おおう
でも当たってはいますな
でも当たってはいますな

どっちにしろ当たってた!

ういうい
では最後アイララーナに
6+2d6 噛みつき 《腐臭》の効果で回避判定に-6のペナルティ (6+2D6) → 6+3[1,2] → 9
低い
では最後アイララーナに
6+2d6 噛みつき 《腐臭》の効果で回避判定に-6のペナルティ (6+2D6) → 6+3[1,2] → 9
低い

2d6+5+6-6>=9 回避 「動きが鈍いね!」
(2D6+5+6-6>=9) → 8[4,4]+5+6-6 → 13 → 成功
ひらひら避けました
(2D6+5+6-6>=9) → 8[4,4]+5+6-6 → 13 → 成功
ひらひら避けました

ひらひら

さすが

おおみんな結構避ける

そして最後にリビングアーマー

どうしてもドラクエのあれが脳内に

こいつ《遠隔攻撃》持ちだ
20m先まで白兵攻撃できる
20m先まで白兵攻撃できる

今日はすごい攻め攻めの敵だー

動かずに攻撃します

つおい

でもこっちも強くなってる!

死の波動の霊気を剣から放ってくる!
マイナーアクションで《スマッシュ》、ダメージ+6
リビングアーマーのMP5消費(MP:44->39)
マイナーアクションで《スマッシュ》、ダメージ+6
リビングアーマーのMP5消費(MP:44->39)

「わーあれやばいよー!」

choice[シオン,ユーリ,アイララーナ] (CHOICE[シオン,ユーリ,アイララーナ]) → アイララーナ
セルフピンチを演出
セルフピンチを演出

セルフピンチ

が、がんばって

7+3d6 バスタードソード (7+3D6) → 7+13[1,6,6] → 20
しかもクリティカルじゃないですかやだ〜
しかもクリティカルじゃないですかやだ〜

やだー

セルフピンチwwww

ピンチを盛っていくGM

よけ...られないんですっけ??

2d6+5+6-6 回避 「ヤバイね……!」
腐臭のペナルティも付く (2D6+5+6-6) → 10[4,6]+5+6-6 → 15
出目はいいけどもちろん命中だ
ちなみに物理防御は3点しかないです
腐臭のペナルティも付く (2D6+5+6-6) → 10[4,6]+5+6-6 → 15
出目はいいけどもちろん命中だ
ちなみに物理防御は3点しかないです

プロテクション使います

ウワアアアアアカバーリングするうううう

守られるダンサー

「たすかるよ!」わーい
サポート対象増やすのにムーブ使う関係で別エンゲージへの退避ができないのですよね
次は対象増やすのやめて離れようかな
サポート対象増やすのにムーブ使う関係で別エンゲージへの退避ができないのですよね
次は対象増やすのやめて離れようかな

なるほど

プロテクションとカバーって同時に仕えます?

タイミングが違うしそもそも使うのが別のキャラなので問題ないです

りょ!

トゥルーアイも使えますよ

かばーりんぐ〜〜〜

ではカバーリングしてもらったのでダメージ振ります

ダメージ見てトゥルーアイも使います

先走って宣言したけどプロテクションはDR直後なんだ〜

シオンのMPを2減らした(MP:30->28)

18+5d6 ダメージ (18+5D6) → 18+25[3,4,6,6,6] → 43
クリティカルで2d増えてます
クリティカルで2d増えてます

ンンwwwwwwwwww

しゅしゅしゅごい

出目でかい

プロテクション!!!

トゥルーアイ!!!トゥルーアイ!!!

プロテクション:対象が受ける予定のダメージに-(SL)D。ユーリのMPを-4した(MP:34->30)
3D6 プロテクション(3D6) → 14[4,4,6] → 14
シオンのMPを4減らした(MP:28->24)
ダメージ-14どうぞ!
3D6 プロテクション(3D6) → 14[4,4,6] → 14
シオンのMPを4減らした(MP:28->24)
ダメージ-14どうぞ!

ひえええ

カバーしたシオンがダメージ受けるということです??
C(43-9-14-5)計算結果 → 15
C(43-9-14-5)計算結果 → 15

HP35のアイララーナがプロテクなしで食らっていたら一発で持っていかれる
おお、いっぱい軽減された
おお、いっぱい軽減された

シオンのHPを15減らした(HP:52->37)

シオンがかわりにダメージ受けますね

にくかべ

「すまないね、大丈夫?」

ああでもけっこうダメージ大きいなー

「シオンは肉壁の任務を全うしているだけだ、心配いらない」

「大丈夫だウォーリアだからな!(めっちゃ痛い)」

お前は心配しろや”””””

そして全員終わってクリンナップ

中の人もそう思いました

シオンのHPを5減らした(HP:37->32)

毒がいたい

うむ

次はシオン回復しようw

毒消し盛ってることを忘れていた顔

飲め!

次のもう

飲んで〜〜