アリアンロッドリプレイ

一枚目のカード スペードの3

では早速最初のカードの処理をイベントの内容はまずスートで傾向が決まります
スペードは……バトルイベント!
スペードは……バトルイベント!

やったー

カードの数字+ダンジョンレベルでどんな内容かが決まります

へえおもしろい

ダンジョンレベルは1なので今回は「3+1」で4ですね

ほうほう

4 追跡者たち 「あとをつけてきた街のゴロツキが、声をかけてくる」

ナンパかな

お金ないのに身ぐるみはがれる!!

見る目のないゴロツキどもが

ゴロツキ「何かいい情報でもつかんだんだろ?」決めつけてくる

これは流れ的にいざ洞窟に入ろうとするときに声かけられたかな

ですかねー

「ほう、情報が欲しいのですか。ならばあなた方の命と交換といこう」

そこには数人のゴロツキたちが

「は?飯食うのに必死なんだけど……いやまてよ、ゴロツキを倒せば飯が食えるのでは」

交渉することで戦闘を行なわない選択も可能。
その場合、戦闘前に難易度16 の【精神】判定を行なう。
この判定にひとりでも成功すれば、戦闘せずに通過することができる。
と書いてあった
その場合、戦闘前に難易度16 の【精神】判定を行なう。
この判定にひとりでも成功すれば、戦闘せずに通過することができる。
と書いてあった

難易度16

もちろん戦闘回避した場合ドロップ品はない

「兎シチューになるのはやだよぉ」

殺る気まんまんだった
「命がおしくば身ぐるみ脱いで有り金全部置いて行ってもらいましょうか」
「命がおしくば身ぐるみ脱いで有り金全部置いて行ってもらいましょうか」

遭遇はしたから成長点の計算には入るな
回避する気なさそうなユーリ
回避する気なさそうなユーリ

身ぐるみはいだらお金たくさんもらえるよねって考えるシオン

精神は基本値?能力値の方ですか?

具体的には……ボディガード×2、山賊×1D
基本値は判定には使いませんー
基本値は判定には使いませんー

「たぶんあのごろつきたちの方がお金持ってるよー」

えーとじゃあ2d6+能力値でよいです?

すると精神2ですわw

「いきがってるけどさ、あんたたちだって戦い慣れた冒険者を相手にするのは怖いだろう?」

適当なスキルがなければそうなりますー

スキルはなさそうだ、ふってみよう(・?・)
(2D6+4) → 5[2,3]+4 → 9
はいダメ!!!!
(2D6+4) → 5[2,3]+4 → 9
はいダメ!!!!

ちなみにアイララーナにはなんと! ダンサーのスキルで《ダンシングヒーロー》というのがあって

(2D6+2) → 3[1,2]+2 → 5

え、なんかスキルあるのすごい

1シーン1回、MP消費もなしで判定ダイス+1Dできるのだった

しゅごい

(2D6+5) → 7[1,6]+5 → 12

ゼンゼン説得する気ナッシングデシタ

しゅごい

説得したくないかんじの出目

ダンシングヒーロー!

ついでに《インサイト》という一般スキルで「はったりや嘘を見抜く【精神】判定+1d」
とあったから使えそうなセリフを言ったのでした>さっきの
とあったから使えそうなセリフを言ったのでした>さっきの

なるほどー
いいなそういうスキルも使いたい
いいなそういうスキルも使いたい

とりあえず山賊の人数決めてみましょう
1D6誰かどうぞー
1D6誰かどうぞー

ギルマスが

まじか責任重大だな
でもさっき振ったからふっていいよ
でもさっき振ったからふっていいよ

がんばれー

んじゃ振ってみよう
(1D6) → 3
(1D6) → 3

そんなに多くなかったね
ボディガード2人、山賊(モブ)3グループです
ボディガード2人、山賊(モブ)3グループです

ひええ

でも5人

戦闘回避狙うならダンシングヒーローまで使いますがどうします?

たくさん
回避狙ってみよー
回避狙ってみよー

戦いたい〜

戦う気満々なら使わずに

狙うのかw

意見が割れてる

お、じゃあどうしよっか
テスカどうする〜
テスカどうする〜

いいよ、回避狙ってみよう

どうせなら多数決とかでいいんじゃね(・?・)

投票!

投票を開始しました:回避する?

賛成。(1/3)

反対。(2/3)

賛成。(3/3)投票結果 賛成:2、反対:1

おもしろい〜

じゃあ回避だな

つかうちが投票したほうがいいような

ユーリの首根っこ掴んでひきずろ

GM兼任なのでデータ見てるからね!

確かに!

戦闘になったらここで瀕死になりそうな

お、では次からお願いします!

まあでもこっち外して2対1で回避か

回避回避

じゃあダンシングヒーローにインサイトも適用で4Dで振ってみよう
(4D6+6>=16) → 12[1,3,3,5]+6 → 18 → 成功
(4D6+6>=16) → 12[1,3,3,5]+6 → 18 → 成功

おおーーー

おお、よかったよかった

「歴戦の冒険者を相手にできるような気合いがあるとは思えないね」
ゴロツキの強がりを見抜いて成功!
ゴロツキの強がりを見抜いて成功!

成功だ

ゴロツキ「ちっ……」 すごすご引き上げるでいいかしら

はーい

まあこのようにイベントをこなしていくわけです

「あいつら金持ってなさそうだもんなあ(お前がいうな」

ユーリはシオンに首根っこをひっつかまえられている

まあ数字低かったのもあってエネミーレベルそんな高くないからドロップ品も安め
回避するのもよさそうではありますね
回避するのもよさそうではありますね

なるほど、強いほど良い物を落とすんですね

例外もありますがー

なるなる

あとギルドサポートの《目利き》があれば
ドロップ品ロール常時+1Dできてお金がっぽり
ドロップ品ロール常時+1Dできてお金がっぽり

うちのギルドにいりそうなスキルだ

絶対取ろう

それ欲しいー

《値引き》もあるよ(アイテム1割引き)

あー値引きもほしい

欲しいw

ギルドレベルが上がればとれるんですか?

こんな感じで進めます。もうちょっと続けます?
ギルドレベルが上がればサポート1個増やせますー
ギルドレベルが上がればサポート1個増やせますー

もう一部屋?くらいいけるかな

なるほど、上納しよう

じゃあ葵さんいけそうなら次までいってみよっか

2時過ぎくらいま大丈夫ですー
2時過ぎたらたぶん眠くなると思います
2時過ぎたらたぶん眠くなると思います

りょw

では上のタイルと左とどっちかな?


どっちがいいかなー
シオンまっすぐがいい!
シオンまっすぐがいい!

じゃあ上で

じゃあギルマス先頭で進もう
二枚目のカード ハートの4


ハートだなんだろう

なんかよさそう

ハートは「レストイベント」

アイテムかな?

休憩できます

回復?

休憩だ〜

4+1で5
5 〜 6 静かな部屋 「何もない静かな部屋」
休憩を取ることで、PC全員の【MP】が1D点回復する。
5 〜 6 静かな部屋 「何もない静かな部屋」
休憩を取ることで、PC全員の【MP】が1D点回復する。

ほほー

あとで使ってもいいですー

入ってすぐ休憩するギルメン
戻ってきて使えるのは1回だけですか?
戻ってきて使えるのは1回だけですか?

1回ですでは通路決めよう。誰か1Dをー

さっき俺振ったから次葵さんかなー

あ、振ってもいいかな?では
(1D6) → 3
(1D6) → 3

3も2本
これは入ってきた通路も数えるのであと1本上に伸ばしておきましょう
これは入ってきた通路も数えるのであと1本上に伸ばしておきましょう


さて通過したタイルは自由に行き来できるので
次は最初のタイルの左とここからさらに上のどっちでもいけますよー
次は最初のタイルの左とここからさらに上のどっちでもいけますよー

ほほー

なるほど

なるほど

ただしイベント未解決(敵から逃げたとか)だと
そのタイルに戻ったらまた敵がいるとかになります
さっきのゴロツキはちゃんと退散させたので大丈夫
そのタイルに戻ったらまた敵がいるとかになります
さっきのゴロツキはちゃんと退散させたので大丈夫

片っ端から潰していくしかない

んじゃさらに奥へ行きますかー?

GOGO

ごーごー

じゃあ上ですね